夏の沖縄で「釣れたらスゴイ!」珍魚&大物ランキング

沖縄で大物釣り――それは全釣り人のロマン!
青い海、エメラルドグリーンのリーフ、インスタ映え必至の大物ターゲット…。
だけど、GTやカジキなどの超大物釣りは初心者にはだいぶハードル高いのが現実。。。
テクニックや装備以前に、ポイントについた時点で船酔いで釣りどころじゃないパターンあるあるです。
というわけで、初心者さんには近海釣りをご案内してますが、中にはフッと浅瀬に現れる大物もいるのでびっくりするような魚が釣れる確率もゼロではない!
というわけで今回は、釣れたらインスタ即アップ間違いなしの、レア魚&大物ランキングを紹介!
「コレ釣れたら伝説級!」って魚、実は夢じゃないかも!?
チービシ近海で本格釣り体験!1日海釣りツアー
1位:GT(ロウニンアジ)

テンション度:★★★★★
レア度:★★★★☆
釣れるエリア:慶良間諸島・チービシ・那覇沖の近海リーフ周り
沖縄釣り人の夢といえばGT!
ボートキャスティングや大型ジグで狙える大物界の主役。
ヒットした瞬間のドラグ音で全員叫ぶ。夏は浅場にも入ることがあるので意外とチャンスあり。
2位:カンムリブダイ(バッファローフィッシュ)

テンション度:★★★★★
レア度:★★★★★
釣れるエリア:慶良間・チービシのリーフエッジ
巨大な頭が特徴のブダイ系最大級!実は浅場にも現れる。
ルアーで釣れたら本当に伝説級。地元漁師も「うぉ!?」ってなる珍客。
3位:カジキ(ブラック/ブルーマーリン)

テンション度:★★★★★★(殿堂入りレベル)
レア度:★★★★★
釣れるエリア:慶良間沖〜本島沖の沖合いトローリング
正直、近海レンタル釣りでは難しいけど、運が良ければ夏の沖縄はカジキ回遊シーズン!
チャーター船のトローリングで夢の一発を狙え。
4位:タマン(ハマフエフキ)

テンション度:★★★★☆
レア度:★★★☆☆
釣れるエリア:本島近海・防波堤・砂浜、チービシ
沖縄の釣り師がガチで狙う大物。
夜釣りでも人気ターゲット。引きが強烈で「タマン=沖縄のスズキ」的なポジション。
大型が釣れるとSNS爆上がり!
5位:アカジン(スジアラ)

テンション度:★★★★★
レア度:★★★★☆
釣れるエリア:慶良間・チービシ・本島近海の根周り
沖縄高級魚の代表格!幻とも呼ばれるほど釣れたらラッキー。泳がせ釣りやジギングでヒットすることも。食味も最高で、船長も大歓喜。
6位:ガーラ(オニヒラアジ/ギンガメアジ)

テンション度:★★★★☆
レア度:★★★☆☆
釣れるエリア:本島近海・チービシ・堤防や河口も
沖縄のルアーゲームで大人気。朝夕マズメのトップやジグでド派手に出ることも多い。大物はリールを焼くほど走る!
7位:ナガサキフエダイ(マングローブジャック/ゴマフエダイ)

テンション度:★★★☆☆
レア度:★★★☆☆
釣れるエリア:河口域・マングローブエリア、本島近海
淡水も入る汽水域に生息。ルアーやエサ釣りどっちもイケる。思わぬデカさで水面爆発が起きたら超アガる!
8位:アオチビキ(ミミジャー/エリグロアジ)

テンション度:★★★☆☆
レア度:★★★☆☆
釣れるエリア:本島近海・チービシ・堤防
見た目も味もよく、サイズ感も◎。沖縄では「外道」扱いだけど、本州人から見たら大興奮間違いなし。
9位:オオモンハタ(ハタ系)

テンション度:★★★☆☆
レア度:★★★☆☆
釣れるエリア:本島近海・チービシの根・リーフ周辺
夏場は特に活性高め。ロックフィッシュの王道で、アベレージがデカい。美味いので食べても最高!
10位:ウミガメ(!?)※番外編

テンション度:???
レア度:★★★★★
釣れるエリア:慶良間諸島周辺
※釣ってはいけません!(でもたまに仕掛けに掛かってビックリ事件発生)
近海でも釣れる!もはや「大物」なグルクンも
沖縄近海では、
時々40cm級の“ジャンボグルクン”が釣れることも!
「でか!これもしかして沖縄の大物!?」
なんて盛り上がるのも沖縄釣りの醍醐味ですね。
また、「グルクン釣りの仕掛けに、まさかのアカジンやタマンがHIT!?」 なんて嬉しいハプニングもあるかもよ…?
海釣り初心者さんに★船酔いしにくい近海のグルクン釣りがオススメ!🐟✨
まとめ

沖縄の夏、釣りチャレンジで伝説のターゲットをゲットできたら一生の自慢ネタ!
特に慶良間やチービシは大物・珍魚遭遇率高めなので、チャーター船やレンタルボートもおすすめ。
エサ釣りもルアーもどっちも夢あり!
ぜひ「釣れたらラッキー」なターゲットに挑戦して、SNSや家族に自慢しちゃおう!
《2025年6〜8月》ご予約 – お電話 or LINEでお気軽に♪