大物!?と思ったらコイツでびっくり
ヤガラ
難易度 :★★☆☆☆

沖縄の海でひときわ目を引くのが、この細長い魚「ヤガラ」。
体は細くてスッと長く、口先がまるでストローのように伸びているユニークな姿が特徴です。
釣りで出会うと「なんだコレ!?」と笑いが起きること間違いなしのインパクト系フィッシュ。
沖縄では船釣りの外道として現れることが多い魚。
狙って釣る人はほとんどいないけれど、海中でキラリと光る長〜いシルエットはかなり目立ちます。
釣り上げたときのビジュアルは衝撃的!
【釣具レンタルあり】沖縄・那覇で手ぶらOKの釣り船チャーター|初心者歓迎【釣り船ミツワ】
ヤガラってどんな魚?

細長い体とストロー状に伸びた口が特徴的な魚。
沖縄の沿岸から外洋まで広く分布します。
遊泳力が高く、サンゴ礁や根周りで群れを作ることもあり。
釣りでは外道として上がることが多いが、食味は非常に良く、刺身や吸い物で珍重されます。
特別に釣るのが難しい魚ではないけれど、専門で狙うことは少ないので「たまたま釣れる」ケースが多いです。
通年(オールシーズン)釣れますが、出会える頻度はそれほど多くなく、どちらかというと“レアゲスト”扱い。
ヤガラの食べ方

こう見えて実はかなり美味しい魚で、料亭では高級食材扱い。
白身でクセがなく、上品な味わいが特徴です。
薄造り(刺身)・吸い物・塩焼きなどで頂きます。
繊細なダシが取れるので料亭では吸い物の定番。刺身は透き通るような白身が美しく、素朴に焼いても上品な旨みが楽しめます。
チービシ近海で本格釣り体験!1日海釣りツアー