沖縄の海を泳ぐカラフルな人気者!
イラブチャー(ブダイ)
難易度 :★★★☆☆

イラブチャーは沖縄でブダイ科の魚を総称して呼ぶ愛称。
特に青や緑色が鮮やかな「アオブダイ」が代表的で、観光客から「沖縄っぽい魚!」と人気です。
面白いのは夜になると岩陰で寝袋みたいな粘膜のカバーをまとって眠る習性。
まさに海の不思議生物!水族館でも人気者です。
釣りのターゲットとしては体高があり引きも強いので、見た目以上にファイター。
🎣 難易度と釣り方ポイント

難易は★★★☆☆(中級者向け)
釣り方のポイントとして、エサはオキアミやモエビ、アオサなどの海藻系も有効。
磯やサンゴ礁の近くを狙うとヒット率アップがアップ。歯が強いのでハリスはやや太め(3〜4号)がおすすめ。
引きは意外に強烈!なので、根に潜られる前に一気に巻き上げるのがコツ。
🍴 食べ方

沖縄では居酒屋の定番。
代表的なのは刺身で、見た目は派手でも味はあっさり上品。
他にはバター焼き・煮付け・唐揚げも人気
観光で食べられることが多いので、初心者でも親しみやすい魚です。